top of page


伐採作業のご褒美
とある事情で、しばらくハードな作業ができなくなるので、2日間に渡って、キャンプ場まわりの伐採作業を行いました。 すっごくハード!終ったあとはしばらく放心状態になって、動けなくなるくらい まだまだ残暑で日中は暑い! で終った後のご褒美!久しぶりのBBQと花火と焚き火(レインボ...
2022年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


夏の終わりの・・・
ほんとに久しぶりのお休み。何か行事や所用があってキャンプ場を離れる時以外に休場にすることはあんまりないので、夏の終わりの総点検と大掃除の日です。 キャンプ場の入口から掃除するのと、今後の課題を各サイト毎に記録して計画をざっくり立てます。...
2022年8月26日読了時間: 3分
閲覧数:97回
0件のコメント


激闘のスロープ改善・結末
結局、砕石スタック問題は次の日までに解決できず、スロープを降るのは問題ないけど、登るときに2Wだとスタックしそうになるし、その日は小雨だったので尚更ヤバかった。・・・予約をいただいていたお客様に到着時に説明して、翌朝の撤収時には(雨だった)念のため、キャンプ道具を積載せず空...
2022年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:79回
0件のコメント


激闘のスロープ改善・その3
3日目も早起きして、作業開始。プレートコンパクターっていう転圧機で敷き詰めた採石を固めていきます。ここ、手を抜くと結局また流されたり削られるので、しつこいほど何回も行ったりきたりして ・・・ここで、気付かないふりしていたあることを思い知ります。・・・平らじゃない・・・波打っ...
2022年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


激闘のスロープ改善・その2
2日目は好天で、朝6時から作業開始。 前の日に平したところに道路用の採石を2トンダンプで3杯分。近くの松崎町の採石場まで買いに行って、片道20キロを3往復して、運んでは撒いてならしての繰り返し。 これもダンプうまい人なら、こんなに山にならないように、サーっと降ろせてわざわざ...
2022年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


激闘のスロープ改善・その1
おぼつかず へたくそカッコわるいサーフィンデビューの前のブログの続き。テントサイト「さくら」へのアプローチスロープの改善記録(7月6日~9日の4日間)です。 まずは、ミニユンボを借りてきて、トラックから降ろして朝10時に作業開始。...
2022年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


とうとう着手しました!
ずっと悩んでいた「さくら」サイトへのスロープ改善をやっと着手しました! 今週はじめからやる計画をたてていたのが、大雨警報でできず、だけど7月8月の繁忙期を前にもうこの週のワンチャンスだったのでどうしてもやりたかった。この前のブログで早起きして見回って、天気予報より早く天候が...
2022年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


休憩こそが人生!
いよいよ待ちに待った晴れ日和!もうやりたいことがたくさんなんだけど、晴れている日にやりたいことって案外、ハードワークだったりします。そしてやりだすと夢中になっちゃうので、ちゃんと休憩する準備をまずしてから。一番眺めのいい「しいのき」サイトに椅子とテーブル、スマホとスピーカー...
2022年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント


体力の限界!土留め改修
テントサイトさくらと、しいのきの間の土留めが長年の堆積で崩壊寸前でした。 右下の方がさくらサイトで、左上がしいのきサイトです。徐々に土で土留めが押されて木の杭が朽ちてきて耐え切れず、堆積した土に押されて倒れかけてました。土留めの右は雨水の水路になっているはずが流れ出た土で埋...
2022年6月7日読了時間: 3分
閲覧数:232回
0件のコメント


すごく簡単!トライポッド自作
最近、ネットでよく見かける自作トライポッド。作ってみたら、すっごく簡単でした!この無垢材で色を塗らないままだとたぶん、10分くらいでできたんじゃないかな。 やったことは丸棒をホームセンターから買ってきて、ドリルで穴あけただけです。丸の中心に垂直に穴あけるのだけ注意してやれば...
2022年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


そして時々遊ぶ!
キャンプ場メンテナンスの合間にJEEPいじり。時々です、時々。こっちがメインじゃありません。両サイドにワークライト取付。キャンプ場で何かあった時に大光量のワークライトがあると便利。めったにないけど、そんなこと・・・。これ正直に言うと一日仕事でした。電装系はやっぱり大変。社内...
2022年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


いろんなものを再利用してます
都内のマンションに住んでた頃、ソファーの横のサイドテーブルを作った時の足の部分。伊豆に引越した時に一回解体して持ってきたけど、サイドテーブルを置く適当な場所がなくて、そのままにしていた竹材を加工しました。 この中にLED入れて照明にしまーす。...
2022年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


ウッドフェンスゲートとメンテナンス
先日作成したウッドフェンスの両サイドにゲートを追加しました。いつものバリサンダ色の大和張りのフェンスに飽きてきてから、アメリカンフェンスにしようかとか、丸太フェンス、アイアンフェンス、ハンモックネット・・いろいろ考えた結果の完成です。...
2022年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント


大雨警報で薪棚崩壊!
昨日から降り続いた雨が久しぶりにすごかった!警報レベルになり、ゴウっと降る量もすごかったし途切れることなく、ずっと降り続いてました。少し小ぶりになった時に場内を確認した時はこんな感じで、砂利敷のところでも水捌けできず低地に流れができてました。こんな中、お客様が3組!修行です...
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


薪割で体作り!?!
昨日、天気が良かったのでガッツリ薪作りしました。この量は一回の薪割では過去最高の量です。たったこれだけでも、おかげさまで本日は体中がギシギシ言っています。GWもあと少し!一段落したら温泉で癒やしに行こう! まずは乾燥棚から一本ずつ出してきてチェーンソーで輪切りにします。伐採...
2022年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


ウッドフェンスとスウェーデントーチ
GWは連日満員御礼です。ありがとうございます。合間をぬってキャンプ場と畑の間のフェンスをこつこつと作成中。いつものバリサンダ一色のフェンスにちょっとアクセントをつけたかったので、今回はこんな感じにしてみた。板材を塗る作業をなんと常連さんのお子さんが手伝ってくれました!K君、...
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


遊んでばかりじゃありません
ちゃんとキャンプ場整備しなきゃ。JEEPいじりはあくまでも、その間の趣味として・・・。JEEPいじってる間に整備じゃない・・絶対(誰に言訳してるんだ)。 キャンプ場奥の畑との間のラティスフェンスの老朽化対策です。まずはラティスを撤去して支柱を立てるところまで完成しました。単...
2022年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント


JEEPにドはまり
イジリまくってます。もうまるで大きいプラモデル。ひとつのパーツを選んで決めるところから始まりますが、すごい量のパーツが売られてて、もう見るだけでワクワクして楽しめます。amazon、楽天、セカイモン、Estyくらいで当たりをつけて候補をピックアップし、パーツ屋さん、JEEP...
2022年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント


ローテーブル作成
すごく簡単にできて便利なテーブルを作成しています。目的は各サイトで自由にお使いいただくように設置しておくことともう一つは、キャンプ場でくつろいでいる時間に自宅ではなかなかできないDIY体験をしていただくこと。 使用する材料はホームセンターですべて売っているので自宅でも簡単に...
2022年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント


芝生は大変!
芝生の植替え作業が完了しました。天候で長引いたり、機材が破損したりで予定よりすごく遅れて本日、完了しました。 あしたばというサイトで、明日、ご予約いただいているお客様にサイト変更をしていただくことになってご迷惑をおかけしました。連絡したら、すごく快く了解していただきました。...
2022年4月8日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント
bottom of page