top of page


伊豆ならではのBBQを!
キャンプ場は標高300mの高台にありますが、すぐ近くには優良な漁場をもった港がたくさんあります。道の駅湯の花には地元で捕れた魚貝類がたくさん! 肉のBBQに飽きた方は、たまにはフィッシャーマンズワーフみたいな、魚と貝と野菜でBBQはいかがですか。さざえとアワビ、ちょっと贅沢...
2024年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント


ペルセウス座流星群
星空がきれいなキャンプ場はたくさんあるけど、ここ南伊豆もとても綺麗です。早い時間だと西からの航路が真上にあたるので、飛行機がチカチカしながら飛んでいくのも見えます。 そして、今回のペルセウス座流星群。虫除けスプレーを忘れないようにして。ハンモックで揺られながら待つ・・・zz...
2024年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


毎夏の楽しみ!ほんとどんどん大きくなる!
キャンプ場で4回目の夏。夏休みに毎年来てくれる家族がだんだん増えてきました。もう会うのが楽しみで予約が入ると来る日までそわそわします。 いたずら好きな二人も背が伸びて、ちょっぴり大人になってました。いたずら好きは変わらないけど。 ゴリ、逆さにするなあ~!...
2024年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


やっぱり最高のビーチです
若いころから伊豆へ通うようになったきっかけの浜 白浜大浜。砂浜の白さと粒の細かさはやっぱり伊豆一番!そしてこの波のたち具合が絶妙! 遠浅の白い砂浜。 浮き輪やライフジャケットで浮力を確保していればちょっとスリリングな波を体験できる。このチョットがすごく絶妙な浜で、波のたつプ...
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


すばらしい海!SUPツアー第2弾!
前回の子浦に続き、ちょっと北上してキャンプ場から25分くらいの岩地浜へ。国道から見ると小さい浜だけど、SUPで巡ってみるとすごかった! 今回も軽トラで。SUPボードにはエアを入れてから出動です。ちなみに、電動ポンプ絶対あったほうがいいです。SUPボード買うと手動ポンプがだい...
2024年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


がんばれ!ニッポン!祝!オリンピック出場!追記)祝8位入賞!!!
連日盛上がってるパリオリンピック。なんと前の仕事仲間の娘さんが日本代表に!まずはおめでとう! 仲間がつくってくれた応援Tシャツを送ってきてくれました!ありがとう~!!! 写真奥で白猫MITIAも応援してます! 追記)草木ひなのさん、見事予選突破し堂々の8位入賞!!!しかも、...
2024年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


Tシャツつくりました!売ります!!追記:好評につきMサイズ追加しました!
場内MAPをキャンプつながりでお知り合いになったイラストレーターの方につくってもらって、とってもお気に入りになったので、Tシャツにしてみました!いい感じ!・・なので売ります! 写真はもう超常連さん、CampFantaseaFamilyのTさんご家族にご協力いただきました。あ...
2024年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


真夏の薪割 いつまでやれる?!
「老いるとは肉体のことで魂のことじゃない」と、矢沢永吉は言っていた。ミックジャガーにやれて俺にやれないわけがないと。 「西新宿の飲み屋の65才の親父の口癖は、やるなら今しかねえ!」と長渕剛が歌ってた。
2024年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


超おすすめのSUPツアーコース!
夏休み2日目はキャンプ場から最も近い子浦へ。子浦はマリンスポーツの聖地を目指してがんばってる浜です。フランスの会社から支援を受けたようでKOURA PRIDEってかっこいい名前のプロジェクトがSDG Academy in...
2024年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


これだけ楽しめりゃ十分でしょ!
まあ、自分で言うのもなんだけど、60過ぎてこんだけ楽しそうなら十分です!今年も夏のロングラン営業の前に夏休みとってたっぷりリフレッシュしました。 SUPを軽トラに積み込んで・・・。そこはJEEPじゃないんかーい!ってお客さんにも突っ込まれたけど、楽なんです、軽トラのほうが。...
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


まさかの濃霧!
パーンっと晴れて夏本番ってブログ書いた次の朝にまさかの濃霧!まるで雲の中です!この時期、霧がたつのはめずらしくないけど、今年最高の濃さかも 海岸沿いはそこそこ晴れてて、ビーチは海水浴客で賑わってるのに・・・ 眺望が自慢のテントサイトしいのきもこのとおり。回りは白一色!...
2024年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


夏!本番です!!
暑さも空気も夏本番です。むあ~っとくる暑さじゃなくて、パーンっと乾いた澄んだ空気の暑さ! 弓ヶ浜の海の家も今年も元気に営業中です。 海の上のアスレチック、弓ヶ浜スプラッシュウォーターパークも準備OK!これ、大人でも結構ハードに遊べます。...
2024年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


キャンプ場入口をらしくしたい
たまに、お客さんが到着するとき、「ん?ここ?」って感じで入口付近に止まって見てるときがあります。国道からそこそこ上がってくるので、北側からいらっしゃったお客様は入口がこんな風に見えてすぐわかるけど 南側からあがってくるとこんな感じで、ヘタするとちょっと通り過ぎちゃう。「あ!...
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


倒木を片付けました
裏山の遊歩道を遮るように倒木があったので片付け。硬い木なのに、根元が虫食いで空洞になっていて風の強い日に倒れたみたい。 硬いウバメガシもここまでやられるとさすがに倒れるんだなあ。倒れたばっかりの木は重いのでこれくらい細かく切ってもやっと持ち上げるくらい。...
2024年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


炎天下にやることじゃない!
雨の日はやれない。雨の次の日も地面が泥濘んでてやりづらい。曇で涼しい日・・・なんて調子よく来ないから真夏日にやるしかない! 解決したいのはこれ。キャンプ場から駿河湾を望む高台の木々。驚く早さで伸びて覆い尽くすまではいかないけど、夕陽を見るときに気になる。高台から高枝チェーン...
2024年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


南伊豆の海は、準備OKです!
伊豆半島の最南端、国道136号線から県道16号に入って、弓ヶ浜からヒリゾ、子浦のルートを走ってきました。もう夏! スタートは弓ヶ浜。浜の整備も終ってとてもいい感じ。まだ浜の駐車場が無料の時期なのでSUPの準備してる人が結構いました。...
2024年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


夏の気配だよ
私、毎朝、キャンプ場を点検してます。今日は午後からお客さんがチェックインだからよく見とかないとね。 この季節は花がいっぱい咲いてとても綺麗! 赤いのがヒメオウギスイセン、白いのがアガパンサス、紫がホスタっていうらしい。もしかしたら間違ってるかも・・・。猫だからゆるしてね。...
2024年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


コーススレッド432本!
「もうダメ!・・・」 「とうぶん、ネジみたくない!!」 そりゃそうなるよねー・・・1×4,54枚うちつけたんだから、打ったネジ432本だもん・・・ Bofore 雑然としてるのもそうだけど・・・ 余った丸太で作ってたデッキが小さくて、一部は土の上に置いてたから、モノが痛んで...
2024年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


晴工雨読の「工」のほう・・・
雨の合間に次の作成のために6フィートの木材54本、パパッと塗り終えました。さすがに準備も塗る作業も早くなった! 今回のターゲットはいよいよ2つめの小屋作りです! 前オーナーが立てた小屋。お世話になりました!が、老朽化と簡易的な作りなので解体してつくりなおします!...
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


晴耕雨読・・すごい本に出会いました!
梅雨の間はほんとに晴耕雨読。耕さないので晴工雨読かな。ここに来て本を読む時間が増えたし。 そしてすごい本に出会いました。 キャンプ場があるのは南伊豆町の天神原という地区です。海岸から直線距離で1キロ余り、標高300mの山の中の開けたところ。ですが、移り住んだ時から「なぜ、こ...
2024年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:91回
0件のコメント
bottom of page